freelancemate
cover

60代からはじめるプログラミング学習法。プログラミングスクールもあり?

更新日:2022年12月16日

「60代でプログラミングに興味を持ったので、本格的に勉強したい」「プログラミングの勉強を始めたけどわからないところが多い」そんな人向けに、プログラミングの学習方法からつまずいた際の対処方法について解説していきます。

60代からはじめるプログラミング学習方法

60代からはじめるプログラミング学習方法についてまとめていきます。

  • プログラミングが触れるサービスを使ってみる
  • 書籍や動画で学習する
  • MENTAなどを使ってわからないところを解消する
  • プログラミングスクールに通って学習する

プログラミングが触れるサービスを使ってみる

60代からプログラミングの学習をはじめる場合、作りたいサービスがあったり、目的があったりすることが多いかと思いますが、まず手始めにプログラミングに触ってみたいという人には、プログラミングが触れるサービスを使ってみることから始めるのがおすすめです。
具体的には、Progageドットインストールといったサービスです。

これらサービスはインターネットでアクセスし、教材の指示通りにコードを入力することで、プログラミングでできることのイメージがつきます。
いずれのサービスも使いやすいので、迷うことなく直感的に使うことができるでしょう。

書籍や動画で学習する

作りたいものが具体的に決まっていたり、インターネットで学習するのが苦手な人は、自分に合った書籍や動画で学習するのもおすすめです。

プログラミングに関する書籍はたくさんあり、作りたいもの次第ではありますが、あなたが作りたいと考えているものにぴったりの書籍があることも。
ぴったりな書籍がある場合には、その本で学習するのが手っ取り早いでしょう。

また、動画での学習もおすすめです。UdemyやYoutubeには、プログラミングに関する動画もたくさんあるので、これらの教材で学習するのもありですね。

注意点としては、プログラミングは実際に自分で作ってみないと身につきません。見ただけでできる気がするのですが、実際に書いてみるとできないこともたくさんあります。
書籍や動画で学習する際には、実際にプログラミングができる準備をしておきましょう。

MENTAなどを使ってわからないところを解消する

ある程度ご自身で学習できる方の場合には、サービスを使った学習や書籍による学習などは不要かもしれません。
一方で、自分一人で学習していると、どうしてもわからないところが出てきてしまうこともしばしば。
そんなときの学習方法として、質問サービスなどを使うことです。

質問サービスには、2種類あります。
1つは、teratailやスタック・オーバーフローのように、質問を投げかけて、返信してもらうのを待つサービスです。
もう1つは、MENTAやココナラといった特定の人物を指名して、決められた時間内で質問をして、わからない点を解消していくものです。個人的には、こちらの方法がおすすめです。

理由としては、teratailやスタック・オーバーフローといったサービスは、質問に対して答えが返ってくる保証がありません。
また、躓いているところを文章で相手に伝えることは、意外と難しいです。
そのため、わからないところが解消されなかったり、時間がかかる可能性があります。

一方、MENTAやココナラといったサービスであれば、特定の個人に対して質問ができるため、口頭で相談しながら、わからないところを解消できる可能性が高いです。注意点としては、MENTAやココナラで質問する場合には、お金が掛かります。
また、質問した相手が質問に答えられなかったり、時間内で全ての質問を解消できない場合には、追加でお金がかかります。

プログラミングスクールに通って学習する

「プログラミングをはじめたいけど自分1人では何からはじめていいかわからない」「躓くことが多く体系的に学びたい」そういった人に1から学習をはじめられるのがプログラミングスクールです。

これまで紹介した勉強方法の中で最もお金の掛かる方法ではありますが、自分のペースで学習を進められますし、作りたいものに合わせて相談に乗ってくれるメンターもつくため、安心です。

プログラミングスクールは転職目的や学習目的、フリーランス養成目的などコースや主旨が決まっているプログラミングスクールもあるため、あなたの希望に合うプログラミングスクールを選ぶことが重要です。

60代でプログラミングスクールに通うならおすすめしたいプログラミングスクール

60代のあなたにおすすめのプログラミングスクールはテックアカデミー(Tech Academy)です。
テックアカデミー(Tech Academy)は、豊富なコースがあり、転職目的や副業目的、学習目的など希望にあったコースが選べるのが魅力です。そのため、60代から学習目的ではじめるプログラミングにも最適なコースを選ぶことができます。

また、テックアカデミー(Tech Academy)には、81歳でプログラミングの学習を行い、iPhoneアプリの公開をした方の実績があります。つまり、年齢に関係なく作りたいものを作るためのサポートが充実しているのです。
参考記事:81歳でプログラミングを習得してオリジナルのiPhoneアプリを公開!生涯学び続ける秘訣とは

気になった方は具体的な内容について、マンツーマンの無料相談会で質問・相談できるので、まずは相談会に参加してみるのがおすすめです。

60代でもプログラミング学習はできる

60代で新しいことをはじめることは素晴らしいことです。そんな中でプログラミング学習を60代で始めることは大変なことかもしれません。しかし、楽しんで学習することが重要です。

60代からできるプログラミング学習方法はたくさんありますので、あなたにあった学習方法でプログラミング学習してみるのがおすすめです。お金がかかるものもありますので、お財布と相談しながら、ぜひ活用してみてください!